本日は晴天なり

ようやっと晴れて雪も溶けたので、自転車の試し乗りができました。
結果、自転車はほぼ問題ないようでした。
というか、久しぶりに自転車に乗れて気持ちよかったです〜。
近所を1kmも走ってはないですが。
始め少しフラついて「おかしいな?」と思ったら、
ハンドルが右に偏っていました。
恐らく、左側に倒れたときの衝撃でずれたんですね。
あとは細かい調整ですみそうです。

クリスマス

昨夜は実家でクリスマス。
私+両親+妹夫婦+甥っ子で、
ケンタッキー食べて、ケーキを食べました。
一足早くクリスマス終了です。

マンガで自転車

「弱虫ペダル」は何だか勢いがあって好きです。
コレを入門書にするとエラい目にあうと思いますが。
わたしはあんまり自転車のマンガを読まないのですが、
昨日、立ち読みしてたら、
鬼頭莫宏の自転車マンガ「のりりん」、イブニングで連載開始
しばらく読んでみようかな。
追記
鬼頭莫宏さんはけっこうな自転車好きらしいですね。
作者のホムペ:パズルピースは紛失中

ロースト・チキン

スーパーへ買い物へ行くと、鶏がたくさんでているので、
ロースト・チキンを作ってみようと軽く考えました。
ロースト・ビーフと違い、中まで火が通っていないといけないので、
蒸すのがいいかと考え、



こんな感じで大鍋の中に網を宙ぶらりんに。
表面を軽く焼いた鶏を入れます。



蓋をして蒸しました。
スキマが多いので約20分。



出来上がりはこんな感じ。
もう少し表面をコンガリ焼いてもよかったかな。
蓋をする前にタオルをかましておくのが正解なのかな?
なかなか柔らかくなりました、味もそこそこ。

Universl Version

ユニバーサル・バニー
シェリル・ノーム starring May’n
レーベル : Flying Dog
カタログNo. : VTCL60177
発売日 : 2009.11.25

友達が勧めるので気分転換に「劇場版マクロス フロンティア 〜偽りの歌姫〜」を見にいこうと思ったら、
金沢では来年1月上旬から放映だそうで…
音楽(菅野よう子さん)が相当ガンバっている様なので、先にCDを買いました。
相変わらず、面白いです。

バケツで熟成

図解ベランダ・庭先でコンパクト堆肥
藤原 俊六郎, 加藤 哲郎著
出版 : 農山漁村文化協会
サイズ : 21cm / 155p
ISBN : 4-540-89148-0
発行年月 : 1990.2

料理していると、けっこう有機物のゴミがでてしまいます。
例えば、
ほうれん草の根っことか、
ジャガイモの皮とか、
イワシの頭とか。
母が小さいころは下水道がまだ整備されていなくて、
お百姓さんが肥を引き取ってくれて、その代わりに野菜を置いていってくれたそうです。
# 一応金沢市内です。
こういう有機ゴミを燃やしてしまうのは本来もったいないことなので、
肥料としてサイクルできないか前から考えていました。
ふた月前くらいから始めて、
10リットル バケツに半分位貯まりました。
けっこう分解が進んでいるようす。
有機ゴミを全て処理すると必要な土とか凄い量になるので、
魚の雑とか、自分でさばいたものものやコーヒーかすとかだけ。
また、ジャガイモの皮など、水槽に入れておくとカワニナやタニシが食べてくれます。
色々と発見もあります。



実験的に作ってみた再生ニンジン。

冬なので寒い

当たり前といえば当たり前。
ずっと暖かい日が続いた後に(近年としては)大雪になったので、
寒さ感も倍増です。
友達が四国で「うどん食いつくし」にチャレンジしているとメールをもらい、
昨夜は牛丼を作ってみました。



いつもの通りの特に工夫のない牛丼ですが、
寒いので(?)美味しかったです。

新サーバの使い方

新しいサーバですが、また問題。
これまでサーバはいわゆるヘッドレス(ディスプレイを常時つながない状態)で運用してきたのですが、
遊んでみるとVMでもそこそこ速いんですよね。
そこで、ディスプレイをつないで端末としても使おうかと考えていたのですが、
Browser で Flash が正常に表示されない。
AMD64に対応したlinux用playerがまだないんですね。
参考:[Diary]Debian Lenny for x86_64 and Flash Player 10CommentsAdd Star
素直にヘッドレスにしましょうか。

Ubuntu 9.10 再インストール

VAIO Type P で beta, 9.10 と使っていたのですが、
不調なことが多かったので、再インストール。
ついでに要点をまとめました。
 http://riverotter.xsrv.jp/soft/ubuntu910.html
ちなみに Amarok は 1.4 系を使ってます。
まだ不明な点が多いのですが、
おいおい整理していきます。

忘れないうちに

骨折して一月入院してましたが、悪いことばかりでもありませんでした。
リハビリ フロアの病室へ移ったとき。
4人部屋で先にお二人いたのですが、
・お一人の奥さんが私の父方と遠縁の親戚でした。
・もう一人の奥さんが、母の中学時代の同期生でした。
世間って本当に狭いですね。
普段は料理の話をする機会が滅多になくて少し寂しいのですが、
午後のリハビリの女性の先生と圧力鍋の話で盛り上がり、
退院のときには「今度、圧力鍋を使ってみる」というような挨拶(?)でした。
看護師の方や清掃の方々、愛想のいい人が多かったです。