10日くらい,と言っていたHP2133の修理を待って,はや20日.
電話して聞いてみたら,
女の子が「部品が入ってくるのが3月の上旬で…」
って,そりゃないぜ.
あんまりなんで代替機借りられないか(すごく丁寧に)聞いてみたら,
折り返し電話しますって…
その後,(その上司?から)電話があって,
「早ければ明日発送,遅くとも一週間後に」
ということになりました.
でも,クレーマーへの応答っぽかった(泣.
まぁ,あちらの事情もいろいろあるのでしょうが.
こちらから電話しなかったら,本当に3月まで放っておかれたんでしょうか?
催促しないといけない(権利を主張しないといけない)世界っていうのも世知辛い.
晴れた日にはライド
冬来りなば
トン汁もしくは猫欲
漢字の読み方って難しい.
たまに読めない漢字の看板があると気になります.
ところが最近は,ひらがなで書いてあるものも多いですね.
「ぎゃくし歯科医院」
って看板があって,このところ気になっているのですが,
どんな漢字を書くんだろう?
過ぎ行く秋を追いかける
21世紀美術館へいったらありました.
「でっかいサッカーゲーム」
これは,どういう意図なんでしょう?
土曜日は,
午前中にインフルエンザの予防接種に行き(会社のお金),
本屋へ行って,
お昼寝をしました.
その後自転車(クロ)で近所を散歩&スナップ撮影.
小春日和なので,「小さい秋見つけた」というテーマでせまってみました.
買ったマンガのなかでは,次がよかった.
![]() |
Landreaall 13 おがき ちか 出版 : 一迅社 ISBN : 978-4-7580-5375-4 発行年月 : 2008.11 |
ドナドナ〜
新しいPCが持っていかれました(泣.
ていうか修理なのですが.
買ってすぐにバッテリの調子が悪くなり,交換してもらいました.
しかし,1,2回は使えるのですが,すぐにバッテリが認識されなくなります.
本体がおかしいだろうということで,
バッテリで使えないノートPCってのもアレなので,
修理に出しました.
10日くらいかかるとか…
それまで旧PC VAIO PCG-SRX7F/Pで頑張ります.
HP 2133はネットブックとはいえ,CPUの周波数では旧PCの倍ありますね.
祝 1,000km
この土曜日に走った分を合わせ,
今年の自転車走行距離が1,000kmになりました!
(推計)
実はこれだけ走ったのは学生時代以来です(笑.
でも,これだけ走れば「自転車復活」宣言は達成されたといってもいいでしょう.
近年は金沢でも雪が積もらなくなっているので,
これからは冬でも走ろう!
といきまいていたのですが,
22日に走ったら,寒くて体が凍えました(泣.
その3週間前に走った時とくらべ,気温が10度ほど低くなったり,
天候の変化もはげしく厳しい.
これからの季節も走ろうとすると,
タイツ+インナー+自転車用ジャージに加えて,
下ジャージ+ウィンドブレイカー+フルカバーのグローブが必要.
フェイスマスクもあった方がいいのかなぁ.
それとも,筋トレ+プールで基礎体力をつけたほうがいいのか?
やっぱり,時々でも自転車で走りたいなぁ.