ネットサーバ周りをイロイロと

自転車の走行履歴で使ってるGoogle Mapsでエラーが出てから1年あまり。ようやっとエラーが出ないようになりました。
一年前のネットサーバ移転で対応したはずが、しばらくしてまたエラーが出るようになって、そのまま放置してました。
今回確認してみたら、設定はできており各種の紐付けもちゃんとなってましたが、トライアルモード(?)のままになっていました。(アカウント?) アップグレードボタンを押下して正式に更新され、Google Mapsのエラーも出なくなりました。
ボタン一個押してれば良かったのね…

Whois情報の更新。こちらもしばらく前から「お名前.com」からメールで通知が来てました。
住所が3年前のものになっていたので更新。
問題ないでしょうけど、お名前.comの有料サービスを追加して、住所が公開されないようにしました。

今年の残課題はもう無いかな?自転車履歴のテンプレートがVAIO P時代のものなのでレイアアウトがすごい横長です。さすがにスマホで見辛いので、せめて正方形くらいのレイアウトにしようかな?さすがに、PC・スマホでレイアウトを変えるとかやりたくない、User-Agentの使われ方も変わるかもだし。

冬ごもり

今週も自転車は走れない。

ディクリーザーでチェーンだけ清掃。

しようがないので、冬の自転車清掃を始めます。まだチェーンだけですが。

radiko 録音スクリプト

随分前にアチコチのスクリプトをつぎはぎして作ったスクリプトでradikoを録音してましたが、12/02からうまく動かなくなってました。きちんと理解して書き直すのも手間なので、既存のものをそのまま利用させてもらうことします。

こちら: radish/radi.sh @gitHub
radikoだけでなく、らじる★らじるも使えますね。

これを呼び出すスクリプトを作って次のように使用する。実際にはcronで使います。

$ pre_radiko.sh QRR 122 kimimachi

出力ファイル-> kimimachi20201212-1859.m4a

勤労感謝の日 2020

今日はどんよりと曇り空、昨日までの気温の高さも例年並に戻りました。ちょっと頭痛もあって今日は買い物を午前中に済ませ、午後は録音したラジオの整理・消化とまったり過ごしました。10月から幾つか新番組を録ってたけど聞けてなかったものとか。

朝、ムクドリとヒヨドリが木の実をせっせと啄んでました。雨は小雨程度。
ラジオの整理が一段落着いたので、一口カツの作り置き。