カバーをつけますか.

書店で文庫本を買うと「カバーをつけますか」と聞かれるの事が多いですが,最近は,要りませんと答えることが多いです.
私はどこにでも本を置いてしまうので,読んでいるときは大概カバーをかけています.
けれども,本を入れてくれる紙袋を(魚のように)開いて,カバーにするのです.
学生時代にこれをやっていると友達に「貧乏性だね」と笑われました.
昔は書店ごとに様々なブックカバーや紙袋があり,目を楽しませてくれました.
しかし,町の小さな書店が減り,チェーン店が増えると何処へ行っても同じ本が置いてあり,ブックカバーや紙袋も同じ事が多いですね.
紙袋は好きです.
そいえば,本屋さん以外では,紙袋に物を入れてくれるところって殆ど無いですね.
なにかと便利な紙袋,メモを取ることもできるし,鶴も折れるし,いいのにねぇ.
□ 私的再ブーム: 「プラチナ」 曲 菅野よう子,歌 坂本真綾,詞 岩里祐穂

本棚に入るだけの本,ということで,自分の「本の所有量」を400冊に決めたのです.

部屋に本棚は2つあって,一つは「字」の本用で,小説やマザーグース関係,理系などなどの堅い本を入れています.もう一つは「絵」の本用,漫画と絵本に画集や地図です.
去年の引越しをきっかけに,思い切って本棚からはみ出た本を古本屋で処分しました.
で,「本の所有量」を決めたのには,理由があります.
もちろん,経済的な負担と物理的な制約もありますが,最近の自分は,本を「読む」のではなく「消費している」と感じたことです.
小さい頃の,本を大切に読んでいた気持ちを思いだそうと考えました.
初めて「二度買い」をしてしまったのも400冊を越えた頃でした.
また,茗荷好きのためか,物忘れの激しい私でも,「400冊」なら題名も作者の名前も覚えていられそうです.
私には,これくらいが丁度良い上限のようなのです.
読んだ漫画:
「森の魔女たち」1巻,「Moon」,松本花,足穂さんの金属質な匂いがします.
叩くと良い音がします.

台本板

小学校や中学校の図書室で,借りた本の替わりに本棚に入れておく台形の木の板「台本板」なぜか,ふと思い出しました.
木製ってところがいいですよね.
木の匂いがして.今でも使われているのかしら.
あと,貸出し図書を書込む「読書カード」も,公立図書館が磁気カードを採用するようになって久しいので,最近はお目にかかっていませんね.
「本が好き」なのと「図書館(室)が好き」なのは,やっぱり違うのでしょうね.
僕は,全く音がしないところが落ち着かないので,図書館では本だけ借りてすぐ出てきます.
だから図書館はあまり好きではないのかも.
でも本棚とかは好きです.
本屋さんで本の背表紙を詠めているのはけっこう好きかな.大学の付属図書館の書庫の中とかも,棲みたいくらい.
そういえば,高校の図書室は結構好きでした.
昼休み毎に遊びに行っていました.
でもそれは,好きな子がいつも図書室に来てたからかなぁ.

巡回図書館

今日,昼間に銀行へ寄った帰り,町内会の掲示板の中にふと眼に見ついた「巡回図書館」.今でもあるんですね.
小学生のころ,近所に隔週くらいで移動図書館(と呼ばれていた気がする)がやってきました.
今思えば,そのころから自分は本が好きだったのだなと妙な感慨があります.
移動図書館は毎回少しずつ違う書籍を載せてやってくる.
どんな新しい本が入っているか楽しみだったし,次に借りようと思っていた本がなくてがっかりしたり,色んな思いがありました.
それがどんな本だったのかは,もう忘れてしまいましたが.
おじさんと仲良くなって「この次は,こんな本を持ってきて」,とは気が弱くて言えなかったけど,たくさんの夢を運んでもらったと今更ながら感じました.
□ 読んでる本: 「音の不思議をさぐる-音楽と楽器の科学」C.テイラー,あることの参考資料として読んでますが,つくづく自分は音楽を知らないな,と思います.

書評

最近,SFその他をまとめ読み&再読してるのですが,なかなか面白い(と感じられる)作品に出会えません.
もともと選り好みの激しい性格な上,好みが偏っているし,好きなものをたどれば昔へと遡る.
行き着く先は神話と昔話.
なかなか現代(同時代)に出会えません.
ところで,最近は[朝日新聞]や[リウイチのホームページ]での書評を頼りに本を探してるんですが,良い書評って良いですね(変な言い方ですが).
だいたいにおいて,作品そのものより面白い.本を読みたいと思わせてくれる.
中学生のころ,図書館で借りた文庫本を読み終えると,巻末の小さな既刊作品紹介を見て,次は何を読もうかと考えるのが楽しかったことを,久しぶりに思い出しました.
□ 読んでる本: 「戦闘美少女の精神分析」斎藤環,”おたく”をきちんと扱ったものって,面白いですね.自分と照らし合わせてみると特に.
□ 読んだ漫画: 「クーデルカ」1,2巻,岩原裕二,「未来の恋人たち」犬上すくね