build temper

serverを換えるため、USB温度計! USB thermometer-528018 のバイナリをビルド。
ちょっと手間取ったのでメモ。
環境はdebian12

$ sudo apt install build-essential libusb-dev

$ make
gcc -Wall temper.c pcsensor.c -o temper -lusb
pcsensor.c:50:18: warning: ‘reqBulkLen’ defined but not used [-Wunused-const-variable=]
50 | const static int reqBulkLen=8;
| ^~~~~~

以下は実行用のメモ
$ sudo cp -p temper /usr/local/bin/
$ sudo apt install gnuplot

Debian12でminiDlnaが動かない

いつものようにminiDlnaをインストールしたけど、メディアファイルのフォルダにパーミッションがないと怒られる。
minidlna.c:670: error: media directory …

次を参考にrootで起動すると動くようになった。原因を探ってないのでスマートでない解決っぽいけど…
参考:>Ubuntu 22.04でのMiniDLNAでハマった話 – 趣味のプログラム工房

まず、miniDlna のユニットファイルを探す。
$ sudo systemctl cat minidlna
[sudo] XXX のパスワード:
/etc/systemd/system/minidlna.service

ユニットファイルを編集してrootで起動するようにする。
$ sudo vi /etc/systemd/system/minidlna.service
[Service]
User=root
Group=root

ユニットファイルの変更を有効にして、miniDlna を再起動する。
$ sudo systemctl daemon-reload
$ sudo systemctl restart minidlna
$ sudo systemctl status minidlna
● minidlna.service – MiniDLNA lightweight DLNA/UPnP-AV server
Loaded: loaded (/etc/systemd/system/minidlna.service; enabled; preset: enabled)
Active: active (running) since Sat 2024-08-03 17:11:45 JST; 2s ago
Docs: man:minidlnad(1)
man:minidlna.conf(5)
Main PID: 1744 (minidlnad)
Tasks: 3 (limit: 9373)
Memory: 18.9M
CPU: 2.621s
CGroup: /system.slice/minidlna.service
├─1744 /usr/sbin/minidlnad -f /etc/minidlna.conf -P /run/minidlna/minidlna.pid -S -r
└─1747 /usr/sbin/minidlnad -f /etc/minidlna.conf -P /run/minidlna/minidlna.pid -S -r

8月 03 17:11:45 chisa systemd[1]: Started minidlna.service – MiniDLNA lightweight DLNA/UPnP-AV server.
$

OK

自転車再開、の準備

三角巾がとれて、日常は普通に戻りました。

日曜の午前は、自転車再開の前にトレーナーで約30分汗を流しました。
一月ぶりの運動なのですごく汗がでました。とりあえず、足は問題ありません(当たり前)。

肩はまだ違和感があるので、外で走るのはもう少し先にしようと思います。まぁ、梅雨入りしたので我慢ですが。

ところで自転車で転倒した当日にamazonから届いていたブツがありました。新しい自転車用のショートパンツです。パールイズミのコンフォート パンツ 200-3DE。

お尻の筋肉が少なくなってるのでサイズはこれまでのXLからLへ縮小。今日初めて履いたのですが、ジャストフィットでした。