PC メニュ

recijyu: Pure Macintosh

Topic: Performa 630

購入 / 2001. 4.28

再びMacintoshの中古です.

  • Performa 630 本体
  • Apple Keyboard II
  • Mouse
  • SystemCD (漢字Talk7.1) / Performa ソフトウェア
  • ケーブル多数
  • 今回は\9,800+消費税でした. キーボード,マウスは使い込まれていますが,ほとんど日焼けしておらず,状態はかなりよいです. 本体はフロントパネルが若干焼けていますが,傷もなく完動です.

    本体はRAM32MBに増設済み,アンテナを繋げるとちゃんとTVも使えるし,リモコンも作動します. さすが当時マルチメディアの名をほしいままにしたAppleですね.



    さっそく,いじってみる.

    とりあえず,一通り動作を確認してから,いじってみます.

    先ずは,Performa 550で使っていたLan Cardを挿します. ドライバを入れて機能していることを確認しました. Apple Talk(Ether Talk)が使えるようになり,今後の作業が楽になりました.

    Proforma 630はHDDがIDEなので,ハードディスクを交換してみました. 交換したのはびびのてから取り出した2.5inch 800MBのものです. フロントパネルを開けてHDDを交換,初期化とすんなりいきました.



    クロックアップ / 2001.5.19

    Performa 630をクロックアップ
    「Doping Mac」の情報により,抵抗を付け替えて,Performa 630を40MHzにクロックアップしました. Performa 275をいつかPowerColorClasic or G3ColorClasicにするための準備/小手調べに.



    そして,ジャンクへ / 2001.5.26

    ジャンク化
    Performa 275をTakky化するために,L/B,ハーネス,VIDEO/TVシステム,フロントボード及びHDD(800MByte)を供出しました. そのため,ジャンクになりました.
    残っているのは筐体,電源,CDD,FDDです. Performa 550のジャンクと併せて1台できないかどうか,それをやる意味があるかどうか,思案中.




    PC メニュ