と言っても音楽ではなく、車の話。
アイでは初めてのパンクです。
交換タイヤがないので厄介ですが、
丁度定期点検だったので、明日ディーラーに引き取りに来てもらうことに。
免許更新
雪かき
ビルトインスロット拡張
アイに走って5年
工作完了
ケーブルの取り回しを終え、
IPhone 4S用スロットの工作完了です。
まぁ、見た目はパッとしませんね(笑。
一応、iPhone 4S, 3GS, iPod 何でも使えます。
ただ、3GS, 3Gは横幅がタイトなので、ケースを付けたままだと厳しい…
ちなみに、iPhone 4S で使用しているケースはこちら、
ケース:iPhone4S/4用ハード ケース クリア (保護フィルム付) IRUAL
工作で使ったパーツはこちら、
アダプターは上記のケースでも余裕が充分あるので、
もっと厚手のケースでもそのまま使えそう。
ドックアダプター:MacGizmo Universal Dock Adapter for iPhone4 3Pack/White
接続ケーブル:iPhone 3G用USBケーブル 12.5cm ブラック KB-IPUSBBK
一番時間が掛かったのは接着剤の硬化待ちでした。
使ったのは、
セメダイン:スーパーX クリア P20ml AX-038
ABS樹脂でも何でもくっつく。
こうやって人はバカになっていくんだね。
車でiPhone
昨日から、工作〜。
パーツは揃った。
完成するとこうなる予定。
相変わらず現物合わせなので、設計図とかありません。
電気的なところは怖いから触ってませんよ?
何かというと、愛車のアイで使うiPhoneスロットでした。
iPodが壊れた から放ったらかしにしていましたが、KENWOOD KOS-A300 につなげて使います。
とりあえずのテストでは、iPhone 4Sでも問題なく動作してるようだ。
一応、ドックアダプタを交換して色んな機種に対応できるように改修。
3GSもiPodとして使えるように。
ただし幅が狭いので、ドックアダプタも少し削らないと入りません(笑。
これまでiPhone 3GS + iPod(第2世代)使ってましたが、
これからは iPhone 4S一本化しようかなぁ、と考えてます。
それか、3GSはお風呂専用にしようか?
後はパーツの接着とケーブルの取り回し。
iPodが壊れた
現在は車でのみ使用しているiPod nano (第2世代) が壊れました。
今日になって電源が入らなくなり、ウンともスンとも。
2年前くらいから、時々リセットが必要になったりしてましたが、
いよいよ大往生か。
KENWOOD KOS-A300をコントローラとして使って、
けっこう便利でいい感じだったんですが。
アイでは、こんなスロットで使ってました。
三菱の純正ではなくて工作したものです。
中身はこんな。
簡単な工作で、dockのアダプタを削って固定しているだけです。
ということでiPodの最新機種を買うと、
このスロットも工作しなおさなきゃいけない。
ざっとネットで値段を見てみると、
中古 (第2世代)
iPod nano 2GB 7,000〜8,000円
iPod nano 8GB 12,000円前後
最新機種
iPod nano 8GB 13,800円
iPod touch 8GB 20,900円
うーん、中古でも安くないですね。
さすがApple製品というべきか?
とりあえず、
スロットはdockアダプター対応に改修して、
しばらくはiPhoneを使おうかな?
これなら、iPhone 5になったり、iPhone止めても、
大丈夫だろう。