ひらがなで書くと何だか分かりませんね.
ソニーのパーソナルナビNV-U2です.
例によってスタパの斉藤さんの記事を見て欲しくなりました.
今のクルマ アイを買ったときに,カーナビのことを考えたのですが,
純正で20万円って高かったのでスルーしてました.
金沢に帰って来てからナビンユー(C1VJ)もほとんど使ってなかったし.
iPodのスロットも結局自作できたから.
で,上記の記事を見たらお値段も5万円ほど.
小さげで良さげなナビがあるじゃありませんか.
以前はナビンユー使ってて機能的にはアレくらいで充分なので,
これは買ってもいいかなと思ってます.
この春に大阪+京都へ行く予定を立ててるのと,
今年中に直江津,高山へも行きたいので,
購入を考慮中です.
新車購入決定
冬の晴れ間には,空に白い息をかけてみる
朝から待ってても雨が止まないので,小雨決行で昼前にクルマのタイヤ交換.
シビック→アイと車体が小さくなったので,部屋の前の駐車場のそのままで交換できました.
しかし,タイヤはシビックより重いです(体感).
タイヤの直径はあまり変わらない割りに,
ゴムの厚さが薄いので,その分ホイールがでかいです.
しかもジャッキが小さいので,車体を持ち上げるのも前よりキツイかも.
普段はクルマのことほったらかしなので,タイヤ交換だけは自前でこれからもやる予定っす.
その後実家へ行き,タイヤを保管しておいてもらう.
ちょうどお昼時になったので,そのまま両親とソバを食べにいきました.
晩ご飯で,ちょっと発見.
ほうれん草のおひたしに,鰹節と,なんとなくネギのみじん切りをかけてみました.
それを食べた後,残ったネギとカツブシに大根おろしをあえて,ご飯にかけて食べました.
なかなか良かですたい.
こういう遊び(?)を試してみるのも面白いかも.
ちょっと貧乏臭いですけど,こういうの好きです.
メモ
真酒亭
で飲んできました@富山.
1年ぶりの友達と飲んで駅前のホテルで朝風呂,
といつものコースでした.
しかし,ホテルの立体駐車場にいつもの調子で入ったら,
「高さ制限オーバー」
って言われた.
アイ,つらいなぁ.
シビックの時は(キャリアつけてても)そんな心配したことなかったんですよ.
アイ買うときにも心配してて,
ディーラーの人とも話してたんですけどねぇ.
これからはちゃんと「車高」を覚えておきます.
とりあえず,説明書で車高を確かめて…
アイとiPodの関係
iPod 新世代 が出ました.
心配なのが,三菱アイとiPod nanoの関係です.
実は,アイを買うときに「iPod スロット + カーナビシステム」を選択しなかったのは,
これが心配だったからです.
アイは10年くらい乗る予定ですが,
iPod nanoは数年でモデルチェンジしますからねぇ.
純正のスロットはiPod nano以外は対応しないし,
新nanoはもちろんダメですよね?
2〜3年は,今のnano (8GB)を使いますが,その先はどうするか?
今の手作りスロットは,ドック用のアタッチメント(白いプラスチックのパーツ)を使ってます.
このアタッチメントを取り外しできるようにスロットを作りこんでおけば,
ドックと同じように今後のiPodでも対応できるのですが,
残念ながら,サイズ的にちょっと無理そうです.
# アタッチメントを削れば,できそう?
次のiPod買い替え時期にも,
コネクタの規格が変わっていなければ,
今と同じようにスロットを手作りすればOKそうです.
コネクタが変わった場合,三菱は対応してくれるかな?
サードパーティから,そんなパーツが出るかしら?
どちらにしても,アイがロングセラーになってくれればいいんだけど...
最近の休日
ヱヴァンゲリヲン
けっこう評判良いみたいなので,見に行こうかしら?
夕凪の街 桜の国
どこぞで読んだ評価によると,ちょっとガッカリっぽい,どうしよう?
話は変わって,もう9月ですね.
金沢のローマン(自転車屋)へ行てきました.
バーに巻くテープを買いました.
自転車の整備もしなくては.
この冬には3度目のオーバーホールに出す予定で,
場合によってはシステムを替えるかも.
今のはシマノ105ですが,
旧式のシフトレバーはあるのかな?
iPodのその後ですが
三菱アイのスロットは順調です.
最近はアイに置きっぱなしにすることもなく,
部屋ではアンプからベッドまでイヤホンジャックを延長して,
# 以前ベッドの下にサーバを置いて,音声出力をつないでたときに設置
手元のiPodで操作しながら,寝る前に聴いてたりしてます.
そろそろ涼しくなってきたので,
しばらくサボっていたお弁当も復活しようかと,
でも今月から年内は忙しくなりそう.
そういうときこそ自炊で体調管理が必要なんですけれどね.
金魚も元気です.
元気すぎて,水草の若芽を食べてしまって育たないので,
ネットを張って水層を2つに分けました.
2週間ほどして水草が元気になったのでネットを外したら,
また若芽が食べ尽くされたので,涼しくなるまで分けることにしました.
まぁ,大きくなりすぎないように,エサを控えめにしているせいもあるのかな?
この週末は1月ぶりに「電脳コイル」を見ることができて,ホッとしてます.
総集編でしたが,毎週楽しみなものが絶たれるのはツライです.
こんなに楽しみなのは何十年ぶりだろう,って感じ.
偽プレイ・エディション
工作完成〜.
私の「アイ」がプレイ・エディション(偽)になりました.
iPodですが,取り外しが面倒なので車に置きっぱなしにしてました.
それも何なので,ということでスロットを作成.
これで,簡単に扱えるようになりました.
まぁ,細かいところはいろいろあるのですが,
とりあえず目的を達成できて満足です.
仕上げが粗いですが,それも御愛嬌ということにしてください.
書き忘れてましたが,今回もっとも役に立ってくれたのがコレでした.
コニシ ウルトラ多用途 S・U
スゴイ,ABS樹脂とアクリルを簡単に接着できました.
工作
御当地ナンバー
ところで,車を買えたので,めでたく「金沢」ナンバーになりました.
「冨山」から「石川」を飛び越して「金沢」ナンバーに.
もう「石川」になることはないだろう…