
今週の画像 〜5/12

自転車、カワウソ、自炊、時々PC
3/25(月)〜3/29(金)はお休みをもらいました。ゆっくりラジオを聴いて過ごす。まだ本を読む気力は戻らない感じ。
昨日(土曜)は実家のネット環境の設定。
NTTのルータの設定と、wi-fiアクセスポイント WZR-HP-AG300H の設置だけなのですぐに終わるはずだったけれど…
NTTのルータはプロバイダのID/passを設定して比較的簡単に完了。しかし、wi-fiが手間取りました。特に変更は必要ないと思っていたけど繋がらない。10年前の製品のためWindowsも設定画面までの経路が変わっていて面倒くさい。単にアクセスポイントとして使ってるだけなのに?
4時間ほど格闘して、なんとか繋がりましたが、ルータのモードでだけ。そのためwi-fiにつながるとログインを要求してくる。PPPoEの設定はWZR-HP-AG300Hで保存して接続を確認しているし、ログインを無視すれば、普通にネットが使えている。
ルータでないアクセスポイントモードにすると今度はネットに繋がらない…何がおかしんだろう?
こういうページもあったので、試して見るかも。
OpenWrtをWZR-HP-AG300Hへインストールする、復元もやってみる
実家ではついでに恵方巻き、海老ワンタン揚げ、ロール白菜を食べました。後者の2つは母、姉、妹の合作です。写真撮ってくるの忘れた。