風呂上りに缶ビール

職場でデータベースでnamazuで全文検索でpdfでdocでxlsる.
ただし,xlsと日本語については問題あり.
タコに問題あり
昨日は天地無用! in Love 1 & 2 のDVDを買う.
in Loveを見る.
むーっ.
旅をする人

親元を離れて,遺跡の予備調査に向かう.

休肝日

華麗なるヒコーキ野郎共.
VF-11Bを通販で買いました.
最初の変形で早速「破損」してガッカリだったのですが,改修して少々強化しました.
複雑な変形のため,まだまだ構造的に弱いところが多いので,これからも改修をしていくことになりそう...
モデル自体はなかなかよく出来ていると思います.
上面から見た場合はかなり設定に忠実に作られています.
下面からは...まぁこんなもんでしょう.
3形態ではバトロイドがもっとも安定しています.
ガウォークやファイター形態では,パーツが完全に固定されず,やや不安定な感じでした.

VF-11Bと震電を並べてみました.
VF-11Bはノンスケールですが,ほぼ1/72なようです.
恐らく,設定通りだと思うのですが,震電の方がコックピットが高いです(笑).

今度はプラモデルのYF-19と並べてみました.
こうしてみるとVF-11Bの尾翼の小ささが目立ちます.
VFシリーズの設定などについては,例えば A.V.F TEST FLIGHT CENTERなど.

エビス 350ml

今日は平日とおりに起きて,散髪に行く.
それから職場へ行ってちょっと仕事.
その後,YF-19 (1/72)を買って帰宅.
仮組みして震電の隣に並べてみると,かなりデカイです.
RedHat 7.3 で WebCam を遊んでみる
以前に Windows で遊んでいた Creative WebCam 5 をほっぽらかしていたのですが,今月の Linux Magazine 11月号「USBカメラとLinuxで作るお手軽ライブカメラ」を読んで遊んでみました.

結果からいうと,WebCamをつないで xawtv で Ok でした.
しかし,なぜか左右逆に写ってます.

秋ですよ!


さて,ここで問題です.
上の人は,何を思って顔が緩んでいるでしょうか?
1. 焼き芋
2. 伊豆箱根 四泊五日の旅
3. 久保田 大吟醸
答えは次回の日記風で!

黒い月

へタレ脱却週間.

1996年の下描きから.
シプリス=ラハイ王家の公息女.

最後の一日

今日は生活用品の買出し.
トイレットロール,洗剤,ボディソープ,の換え等々...
そして夕方には風呂掃除.
今日は(私の)夏休み企画第3弾…
はありません.
「猫の恩返し」も見てみようかとも思ったのですが,まぁ,今度の土日でも良いかなと.

色々と考えているところの(自称)魔法使いのイメージ.
悪役・好敵手・黒幕にして,主人公に惚れられてしまうという...
もう少しりりしくなる予定.
あと,杖も持ちます.

夏バテ気味ー.

ノートの世代交代は秋または冬モデルが出てから検討することに.
ようは金欠です.
そして,ストレス発散のためソニーのラウンドフォルムSMU-S1(ブラック)を買って来ました.
職場用(ボールマウス)をいいかげん光学式に変えようと思っていたところ,ラウンドフォルムの発売を知りました.
私は小さいマウスを手のひらの中で使うのが好みなので,丁度いいや,と思ったわけです.

実際に使ってみると,けっこう転がす下地を選びますね.
PCウオッチにもありましたが,マウスパッドを併用した方がいいかも.
明日には職場の机で試してみます.
それ以外は,普通のマウスです.
今日の名台詞
「日本は火葬の国です.
こうするのが一番なのです.」
―Siennaより(「東京夜空」p.73),夏蜜柑

乾燥目,弱り目に祟り目

夜道を歩いていると,
前を歩いていた女性が小走りに走っていったり,
思い切り遠回りにすれ違いされる私です.
こんばんわ.

根付のデザインその一.
「玉抱え西洋児竜」
私の腕でこんなの作れんのか?