経済的にお手軽な宇宙進出

大嶋啓之
星界のアーキペラゴ
[ honto / amazon ]

今度は冊子付きのCD。
主観的には音楽メインな感じかな?
冊子といっても小川一水さんのショートSF。
なんだか「鮭の卵」方式もすっかりポピュラーに!
Robert Charles WilsonのSPIN/AXIS/VORTEXシリーズでも大活躍だったし。
お手軽な恒星間旅行の大本命。
ただし、人の時間スケールではないので、
主に訪問される側であることが残念。
特設ページ
http://www.voltagenation.com/arc/

女の子の頭皮の匂いを一日中かいでたい

「女の子の髪の匂いを一日中かいでたい」をWebラジオで聴いたんです。
歌詞はほとんどタイトルのとおり (w
で最初はコミックソングだと笑って聴いていたのですが、
じっくり聴いてみるとラブソングなんですね。
そんなこんなでアルバム買いました。

鷲崎健
「I Love You」のある世界
アトミックモンキーレーベル
2012. 5
[ honto / amazon ]

でも聴いていて、
私は「髪」よりも「頭皮」だなぁと思った。
探したらあったよ。

「ハイ&ハイ」より (c)秋★枝
下の短篇集に収録されてます。

秋★枝
伊藤さん : 秋★枝短編集
メディアファクトリー
2009.12
ISBN 978-4-8401-2956-5
[ honto / amazon / 国会図書館サーチ ]

春の歌三題

そのつもりはなかったけど、最近聴いた曲が春っぽかったのでまとめてみた。

ChouCho
優しさの理由
[ bk1 / amazon / iTunes ]

このシングルから名前が変わってChouChoになったらしい。
初めて聴く声でしたが、ちょっと引っかかったので聴き込んでみます。
この人もニコ動から出てきたみたい。
最近多いようですねぇ。

nano.RIPE
絵空事
[ bk1 / amazon / iTunes ]

「ハナノイロ」以来、よく聴くnano.RIPE。
この一年では多分一番聴いてるsinger-songwriter。

花澤香菜
星空☆ディスティネーション
[ bk1 / amazon ]

最近はよくWeb Radioを聴くのですが、
花澤香菜のひとりでできるかな?」を聴いてたら耳について。
何か、この人おもしろい (褒め言葉)。
私は役柄と素(?)が全く違う役者さん・演者さんが好きなんですが、そんなタイプの人っぽい。
以前にアニメ友達がすごく推していたので名前を知っていたのですが、
その時に聞いていた印象と全然違ってました (笑。
曲はすごくオーソドックスですが、ちょっと面白い?

iTunes Music Storeは水曜日更新

DRMフリーになったので、そろそろiTunes Music Storeを使おうと思ってた。
でも、CDが発売されてからiTMSに載るまでタイムラグがあるんですね。
しばらく見てたら、どうやら水曜日の朝には更新されている。
DRMフリーになってから、一部のレーベルで楽曲がiTMSから消えたとか、
いろいろゴタついたようですが、落ち着いたのか?
SME(Sony Music Entertainment)関係ではiTMSに載らないものもあるようだけど、
ここらへんは当分ゴタゴタするのかな。
DRMフリーになればSMEから買っても問題ないんだけどなぁ。
ということで、基本CD媒体での購入を止めようと思います。

思い出は眠らせて

プレゼントはむつかしい。
凡庸な私は、なかなか気の利いたプレゼントというものを思いつけない。
以前にあげたプレゼントは気に入ってもらえたけど、
後で聞いたら実はもう既に持っているものだったとか。
東方の三博士ならば良い贈り物をできるのだろうか?
では、「賢者の贈り物」をくれた人は、
どう思って贈ってくれたんだろう。
週末に本屋をブラブラしていた。
親友の女の子の誕生プレゼントのヒントを探して。
絵本のコーナーも見て回ったが彼女ももう6歳。
さすがにちょっと、もう子供っぽいかしら。
そんな事を思い眺めているうち、
ふと一冊の大版の絵本が目に入った。
リスベート ツヴェルガー挿絵の「賢者の贈り物」。
新しい版になったのだろう。
装丁も昔より立派になっている。
昔付き合っていた彼からもらった絵本だ。
「賢者」という言葉が嫌いでわざわざ英語版を取り寄せ、
私の誕生日にプレゼントしてくれた。
amazonやインターネットのまだない時代、
原書を取り寄せるのに一ヶ月かかるのが普通だった。
その彼とは長くは続かず、もらったものは全て捨てた、何もかも。
けれど、私は本を捨てることができない。
彼からもらった唯一の本、そのプレゼントは、
本棚の奥を探してみると、そのままあった。
もう10数年開いていない、そのままに。
彼と私はことごとく趣味が合わなかった。
コーヒーと紅茶、パンとご飯、短気とのんびり屋、
よくしゃべる彼と口数の少ない私。
そのころ、どうしてあんな人と付き合ってるのかと友達から訊かれた私は、
適当で曖昧な返事しかできなかった。
当時ツヴェルガーの絵はちょっとした流行で、
その絵が好きという一点で、二人の意見は一致していた。
そう、ただあの繊細な絵が好きだった。
気が付くと夕方の6時。
私は本を閉じ、それと一緒に思い出も閉じ込めた。
早く晩御飯の準備を始めないと、
もう旦那と子供たちが帰ってくる頃だ。


“good-bye” 好き記念
CDでなく、初めてiTmsでアルバムを買ってみた。

奥 華子
good-bye
[ bk1 / amazon / iTunes ]

さよならCD、さよならiTunes

いつも通り、先走り気味です。
昨日から日本でも始まりました!
iTunes in the Cloudにmusicが対応。
それだけではなかった、朗報が続々と。
iTunes in the Cloudだけじゃない 担当者が教える5つの新機能 @ASCII.jp
iTunes Matchは年末まで待たないとですが、
「3. 高音質の曲がDRMフリーで購入できる、
…ソニーミュージックの曲も配信されます。」
これでとうとうCDを買わずに済ませることができるかも。
iPhone上で楽曲を買って、
iPhone←→linux間のコピーで事足りるのでiTunesも要らない!
試しに一曲買ってみたら、たしかにDRMフリーのm4aだった。
これまでもあったけど、全てDRMフリーになるのか。
ソニーミュージックの曲はまだ検索で引っ掛からなかった。

私は天使だったから

遅すぎるよ君は
こんなに私を待たせるなんて
ずっと独りだったから
背中の羽根はしぼんでしまった
むかしむかし、私は天使だった
笑顔ひとつで幸せを生み出したよ
家族限定だったけどね
もう空を自由に飛べないけれど
それでも肩に力をこめるよ
小さくなった翼だけれど
いっぱいに拡げて、風に乗る
君へ向かって吹く風に
だから、茨の道も越えていくよ
君にもあげるよ、笑顔をたくさん
眉間のシワも無くしてしまうよ
だって、私は天使だったから
だから優しく受け止めて
そしたらなれるよ、もう一度
君だけの天使に


My Dearest 好き記念

[ bk1 / amazon ]