
今週の画像 〜4/28

Google Maps API のMarkerが先月のいつからか表示されなくなった。
どうやら、仕様が変わったので近いうちに対応します。
3/25(月)〜3/29(金)はお休みをもらいました。ゆっくりラジオを聴いて過ごす。まだ本を読む気力は戻らない感じ。
先週は土日仕事を休み、月曜もやすみ。火曜にいしぐろクリニックへ行き薬を増やしてもらう。そして今週一杯は仕事をお休みにしてもらった。
Pixel 4aまではonNmeaMessage()で高度を取得できていたのに、Pixel 6a以降でうまく取れなくなっていた。2022年9月から放置していました。
これまでは次の実装だった。
1.onNmeaMessage()の出力をキャッシュに保存。
2.キャッシュは$GPRMCが現れる毎にクリアして更新。
3.一定時間でキャッシュをファイルに保存。
以前はこれで$GPGGAが取れていたので、高度の情報が抜けることはなかった。
onNmeaMessage()の出力が変わって、GPS以外のGalileo、GLONASS他も出力するように色々変わったみたい。
参考:NMEA Revealed
次の方法でうまくいった。
1.onNmeaMessage()の出力をキャッシュ1($GPRMC+その他)、キャッシュ2($GPGGAのみ)に保存。
2.キャッシュ1は$GPRMCが現れる毎にクリアして更新。
3.キャッシュ2は$GPGGAが現れる毎にクリアして更新。
4.一定時間でキャッシュ1、キャッシュ2をファイルに保存。
週末に少しずつ試して、一月半ほどかかってしまった。
BubbleUPnPServer で外からメディアサーバにアクセスするの続きです。
miniDLNAのインストールは割愛します。BubbleUPnPServerをインストールするのですが、port58050へアサクセスできないので、手順が必要でした。参考:How do I change the default HTTP or HTTPS port ?
“さくらサーバでDLNAサーバを立てる。” の続きを読む