すごろく風に言えば。久しぶりに昨日今日と2日続けて体調悪くて仕事を休みました。
“一回休み” の続きを読むこの土日
土曜は母と映画。朝から良い天気なので、布団のシーツを久しぶりに替えて洗濯。
「土を喰らう十二ヵ月」沢田研二が食事作って食べる。要約するとそれだけですが、良かったです。私は見終わったらお腹が空きました。
映画館はイオンモール白山内のイオンシネマ、ここは初めて。
“この土日” の続きを読むくにまる食堂
8/22(月)の放送に鷲崎さんがゲストで出ていたので、タイムフリーで今日聴きました。
朝散歩して、9時ころにスーパーへ一週間分の肉を買い物に行って、日曜天国聴きながら一口カツの作り置きを作って。11時ころから車で本屋とスーパーへ行って、今日の昼用にLBTサンドを買ったり。特に読みたい本との出会いはなかった。
ヒマからボタモチ聴きながら、北村みなみ「グッバイ・ハロー・ワールド」を読む。その後、日曜天国の後半1時間を聴いて、残り物で晩ごはんを済ませて、くにまる食堂を聴いてます。
この後は、ラジオを聴きながら、のんびり過ごす予定です。
シンクロニシティでもなく

盤上に君はもういない
最近のあれこれ
「竜と苺」の柳本光晴さんは「響〜小説家になる方法」の作者さんだったんですね。
話題作だったので当時も試し読みで読んだのですが、やっぱり1巻丸々とか読まないと面白さが私には分からなかった。ということで全13巻買って読んだのでした。私としては、やはり「竜と苺」の方が好きかも。
“最近のあれこれ” の続きを読む勢いで買ったマンガ
しあわせは食べて寝て待て
今日はお休み
朝から頭痛が酷かったので、今日は仕事を休みました。
土曜に実家へ帰ったとき、実家で使ってる炊飯器の内釜をamazonで注文。日曜に届きました。私の使ってる内釜もボロくなってきてるのでそろそろ考えないと。
今朝、朝食の準備をしているときにお皿を落として割ってしまいました。年に1枚くらいのペースで割ってるかも。
今日は布団で横になってラジオ聴いてましたが、ほとんど頭に残らず右から左へ。そういえば今週から伊集院光さんは2週間の夏休みです。「深夜の馬鹿力」は取り貯め分があるらしいけど、さみしいな。
夕方に少し良くなったので、ろびこ「ひみこい 1, 2」を読む。
最近は、あまり日常のアレコレをブログに書かなくなったかな?もう少し無駄話も書くようにしようかな。
昨日はamazon primeで「007 Dr.No」を見た。007は時々見たくなるので、一斉に007がラインナップされたのは嬉しい。私が初めて能動的に見に行った映画は「007 私を愛したスパイ」でした。
先週の土日にdebian 11をメインマシンにインストールしたとき、ubuntuが起動しなくなったので以前の記録を見返してgrubを再設定したけど前回のBIOSと違ってUEFIでは結局うまく行かなかった。そのため、ubuntuを再インストールした。昨日見直したら、debian 11が起動しなくなっていた(笑。来月のWindows 11を機会に、一度全部クリン インストールする手順を構築しておこうかな?
■追記 2021/ 9/23 debian 11が起動できなかったのはfstabのmountしたubuntuのuuidを更新していなかったからでした。recovery modeで起動して一旦コメント化して普通に起動できました。
甘々と稲妻
しばらく前からハマっていたけど、今週は火がついて一気に最終巻まで読みました。
雨隠ギド「甘々と稲妻」
甘々と稲妻 1
ISBN 978-4-06-387917-9
[ honto / amazon / 国会図書館サーチ ]
ジル・ペイトン・ウォルシュ、多世代作家、83歳で死去
昨年(2020年) 11月18日にJill Paton Walshさんが亡くなっていたのですね。ご冥福をお祈りします。
私の好きな作家さんであり、母と同い年でした。